2020年6月1日月曜日

内申点の付け方と今後の授業や受験について三重県の教育委員会へ直接、聞いてみました。

教育委員会も現在混乱しているのか3回ほど担当者が変わり、内容に関しても「思う」「予定」「市や学校の判断に任せる」など曖昧な解答が多かったように感じました。

話の内容ですが



『Q.1学期の成績、通知表の付け方について』

A.自粛期間中、または学校再開後の提出物、授業態度、テストの結果に関しては今までと変わらずで評価をされるかと思う。

また、通知表については、法的には出さなくてもいいことになっている。

成績に関しては各学期ごとにお子さんの学習状況をお伝えし2学期以降の学習をよりよくするために市長が決めて学校が作成するものであるので必ず夏休みに入るまでに評価を出す必要が無いと考えている。

オンライン授業に対する評価は定着できたかどうかをテストなどによって確認する必要があると考えている。

子供によっては十分でない子も出てくると思うのでその人数が多ければ再び一斉授業にて学習する必要があると考えている。

また、逆に定着している人数が多い場合は、国から授業をやらなくて良いと出ているので遅れている生徒に関しては一斉授業ではやらずに別で学習が必要なのかな?と思っている。



『Q.一斉授業で再度学習する場合は定着している生徒も同じ授業を受けるのか?』

A.状況にや学校よって変わる可能性があるが、オンラインで授業した部分が多くの生徒で定着していないと判断した場合は定着している生徒も、もう一度 授業を受けてもらう。

通知表に書く内容は市長の判断によるが、1学期以内にできなかったことに関しては未学習なので空欄になることもあると思う。

通知表はあくまでもその時点での評価となるので、成績が悪ければ学校側で改善されると思う。



『Q.未学習で成績欄が空欄、またはオンライン授業で未定着による悪い評価が付くことにより中学受験、高校受験に影響はあるか?』

A.1学期が悪いからダメといった評価ではなく通算での評価をするはずなのであまり影響はないと考えている。



『Q.受験の範囲は?』

A.何年先の受験生か、ということでも変わってくると思うが今年度の受験生に関しては、各中学校が、どこまで進めることができるのかを調査して進度に合わせた受験の範囲を決定することで現在進めている。

ただ、国からは受験までに終わらせるよう優先的に学習させてください。と言われているので、できる限りの手立てをして間に合わせる予定にはしている。

どうしても間に合わない場合は受験範囲の短縮を行う。

来年度以降の受験生に関しては、中学2年生であれば中学2年生の間に学習が終わらなければ3年生の受験の時期までに授業の確保などの取り組みをし間に合うようにする。

以上



このような話を聞くことができました。
成績に関しては付けにくい分、付けれるところでしっかり付けてくると思います。

『提出物』
これは絶対です。
言い訳できないので指示された範囲まで、採点、直しが必要であればそこまでちゃんとやる必要があります。

『授業態度』
これ関しては、授業期間が短いので小さなことまで評価対象になる可能性があります。
毎年ですが、「○○の先生嫌いやから授業中に違うことしてる」などいます。
生徒は指名制の学校でない限り先生を選ぶことはできませんが『嫌いな先生だから困らせてやる』といった考え方はやめなければなりません。
先生を困らせても自分の成績が下がるだけで何の得もありません。
やるなら、先生が嫌いだから何も言われないよう勉強するべきです。

『休校中に学習した分の中テスト』
確実に点が取れるように基礎問題の演習が必要です。
定着している生徒が多い場合は学校で授業はやらないとのことなので未定着の生徒は今後本当に困ると思います。
特に中1生は正負の数です。
正負の数は今後どの単元においてもずっと出てくるので要注意です。

『期末テスト』
テスト期間に入るまでに学校のワークを終わらせておき、テスト期間に入ったら間違えた問題ができるようになっているか確認とできなければ再度学習のし直しをやらなければなりません。
最低3周ぐらいはやるつもりで学習しましょう。



当塾に通塾しているご家庭で聞いてほしい内容があれば、まとめて質問しようかと思いますので塾までLINEで質問内容をお知らせください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。